2019年04月18日
G&PストーナーXM207 アウターバレル塗装
今日はM60に続きストーナーのアウターバレル塗装をしました。
ゲームで何回か使用してアウターバレルにキズがついたようで、塗装が剥がれた箇所があるのでM60で使用して気に入ったキャロムショットのブラックスチールスプレーを使いました。
本体を分解してアウターバレルなどを取り外し、屋外でラッカ薄め液をウエス付けアウターバレルの塗装を落としキレイにしました。
素材はアルミにしてもらいブラスト処理して貰ったので、塗装の食いつきは良さそうです。メーカー純正アルマイト処理部品の塗装は落とせなかったのでこちらは上塗りにしました。
スチールフラッシュハイダーの塗装はせず。
アウターバレルは6回重ね塗り、その他は2回上塗りにしました。部品が付く部分は塗りすぎないよう注意しました。
乾燥させて、フロント部分組み立て。
本体組み立てフロント部。
塗装皮膜が強くなり質感も良くなりました、アウターバレルの塗装はこのスプレーにしておけば間違いなさそう、ストーナーもこれで満足いく物になりました。
今週末のベトベトマニアは翌日交代勤務なのとGWも休みが無いので、参加するか迷いましたが見送る事にしました
。ヒストリカルゲームは参加したことが無いので、休みを調整して参加できればと思っています。日曜は近場のみん森定例会に参加しよう。
ゲームで何回か使用してアウターバレルにキズがついたようで、塗装が剥がれた箇所があるのでM60で使用して気に入ったキャロムショットのブラックスチールスプレーを使いました。

本体を分解してアウターバレルなどを取り外し、屋外でラッカ薄め液をウエス付けアウターバレルの塗装を落としキレイにしました。
素材はアルミにしてもらいブラスト処理して貰ったので、塗装の食いつきは良さそうです。メーカー純正アルマイト処理部品の塗装は落とせなかったのでこちらは上塗りにしました。

スチールフラッシュハイダーの塗装はせず。
アウターバレルは6回重ね塗り、その他は2回上塗りにしました。部品が付く部分は塗りすぎないよう注意しました。

乾燥させて、フロント部分組み立て。

本体組み立てフロント部。

塗装皮膜が強くなり質感も良くなりました、アウターバレルの塗装はこのスプレーにしておけば間違いなさそう、ストーナーもこれで満足いく物になりました。

今週末のベトベトマニアは翌日交代勤務なのとGWも休みが無いので、参加するか迷いましたが見送る事にしました
