2019年01月19日
LCT RPDショート修理、トリガー連動カスタム
先日のサバゲー篭城戦で動かなくなったRPDを修理しました。
原因はモータの寿命、FET等電装系不具合だと思ったので。
SHSのハイトルクモータとバトンの高効率配線FETに交換。



ロネックスA4モータは寿命が早いような気がします。
弾道が少し左に飛んでいたので、バレル清掃とチャンバーパッキンを魔HOPからマルイノーマルに変更。(HOPの掛かりを覗いたら少しずれていました)
マガジンは音感センサーからトリガー連動へ変更。

電池等必要無くなったので、マガジン内スッキリ。
マガジンモータは定格6Vのようなので、電池だと電圧不足のようです。
トリガー連動は本体モータ配線とマガジンモータの配線をTコネクターで分岐してます。

マガジン接続コネクターはダミーカートで隠せます。

無事修理完了し作動良好、給弾もスムーズになりました。
かなり大掛かりになってしまった。
ヨウスさんから届いたM60ショートもマガジンを使えるようにしなければ。
原因はモータの寿命、FET等電装系不具合だと思ったので。
SHSのハイトルクモータとバトンの高効率配線FETに交換。



ロネックスA4モータは寿命が早いような気がします。
弾道が少し左に飛んでいたので、バレル清掃とチャンバーパッキンを魔HOPからマルイノーマルに変更。(HOPの掛かりを覗いたら少しずれていました)

マガジンは音感センサーからトリガー連動へ変更。


電池等必要無くなったので、マガジン内スッキリ。
マガジンモータは定格6Vのようなので、電池だと電圧不足のようです。
トリガー連動は本体モータ配線とマガジンモータの配線をTコネクターで分岐してます。


マガジン接続コネクターはダミーカートで隠せます。


無事修理完了し作動良好、給弾もスムーズになりました。
かなり大掛かりになってしまった。
ヨウスさんから届いたM60ショートもマガジンを使えるようにしなければ。